同窓会で海外クルーズは奇跡?

今年の6月25日から12日間の日程でJ3会と称する同窓会(語学のクラス―どこの学校かは想像に任せる)が夫婦同伴でヴェネチアを出帆して、アドリア海、エーゲ海を巡ってベネチアに戻り、ベネチアに2泊して、1000年の歴史を誇る「海の都」を心行くまで探訪することになった。

「これって何処かおかしいいよ」と言う見方と、「奇跡だ」と言う見方がある。どちらが正しいのか自己満足でも、自己否定でもない一般の方々のご意見を伺いたい。

この企画には長い歴史がある。クラスメートの中にJALに勤めていたのがいて、営業政策の為もあってか、「そろそろいい年になってきたのだから、これからは夫婦で大いに海外旅行などを楽しむべきだ」 と言い始めた。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京J3会2005年開催日

所期のBlogページ開設の目的であった仲間内の連絡用に東京J3会の開催予定日(偶数月の第3火曜日の原則を崩さない)を此処にメモしておきます。参加者が2人以上であれば開催する。
有効にご活用下さい。

日時:
6月21日
6月25日 15人がアドリア海エーゲ海クルーズに成田空港より出発
8月16日
10月19日
12月20日

場所: レストラン「ポールスター」 (東京駅丸の内北口の新丸ビル隣の三菱信託銀行ビル地下)    電話 03-3217-7411
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
またJ3関東オープンと称するゴルフ会の日程(岡田幹事代行よりの受売り)も掲載しておきます。
2005,9,26(佐倉)
2005,11,28(昭和の森)
2006,3,27(佐倉)
2006,5,29(昭和の森)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

はじめまして

プロフィールにも書いたように、最新の流行や技術の真っ先に飛びつくほうではないが、半歩遅れてついて行くのを信条にしている。

インターネット・メールが普及する以前の1992年ごろ、ワープロパソコン通信時代のNiftyserveに加入したのもその信条のしからしめたものであろう。

ところがNIFTY社はその歴史ある旧式のワープロパソコン通信のサービスを昨日3月31日をもって廃止してしまった。その結果、長年慣れ親しんだ古女房同然のメール・ソフトNifty Managerともお別れである。

メール友には昨夜「さようなら!Niftyserve」とのメッセージを送った。

想い出は美しいが、そこに止まっていては進歩がない。この記念すべき日に長年お世話になったNIFTYのHP上にBlogを開設して、思い出を踏み越えて断固前進することにした。

先輩諸兄姉にはよろしくご指導を賜りたい。

それでは何れまた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)