« May 2014 | Main | August 2014 »

June 08, 2014

Japanese モンサンミッシェル:江ノ島

先日久しぶりに江ノ島に行ってきました。
江ノ島は「真しろき富士の嶺 緑の江ノ島」として、片瀬海岸から眺める風景としては余りにも有名ですが、江ノ島の隅々まで探勝した人は意外と少ないのではないでしょうか?
海岸から程よい距離にあって人工の橋で結ばれており、島全体が宗教施設の門前町として発展した共通性から、小生は勝手に此処はJapaneseモンサンミッシェルではないかと思い込んでいます。
確かに8世紀から何百年もかけて築き上げたモンサンミッシェルの修道院の豪壮華麗さには及びもつかないが、海の守護神を祭った江ノ島神社や日本三大弁才天の一つ(他は宮島と竹生島)を祭った奉安殿も見事です。
それらの宗教施設を通り抜けると、島の頂上にはSamul Cocking苑という植物園があります。明治2年横浜にコッキング商会を設立したアイルランド貿易商が頂上一帯を買い占めて植物園を作ったとか。空気が綺麗な所為か、花の色が鮮やかで見事でした。貿易商と言うのは儲かったのですね。驚きです。
確かに人工物ではモンサンミッシェルに敵いませんが、島を取り巻く風景は江ノ島のほうが勝っていると思います。
6/2朝日の夕刊によると、「江ノ島がフィーバー」だそうです。島の人口は360人に過ぎないのに、昨年度の観光客は650万人だったとか。
暇があれば一度探勝されることを薦めます。半日は十分楽しめます。
529_2

529samulcocking08e_5

| | Comments (437) | TrackBack (0)

« May 2014 | Main | August 2014 »